ガイアの智慧

論語指導士 研修会 @大阪

論語教育普及機構 主催:『論語指導士』研修会でした❣️

(曾子曰)慎終追遠、民徳帰厚矣」(終りを慎み遠きを追えば、民の徳厚きに帰す)

「論語」学而第一

(孔子の弟子)曾子がおっしゃいました。

上に立つ者が両親をしっかりと葬り祖先を敬っていれば、人民もその感化を受け、徳の厚いものが増えるだろう。

上のもの(親や年長の者)が自らの親や先祖を敬う気持ちを態度で表すことによって、その背中を見る民衆(子どもや孫、部下の方)はその影響を受けて、自然と人間として成長していくものだ。

【自ら率先して正しい行いをすることで周囲の人間を感化すること❗️

どんな言葉よりも集団の道徳観念を向上させることにつながる。。。】

 

***********

己れの人生を決してないがしろにせずに!

今生縁を得たこの世の中を少しでも良くしたいという有意な方々が、これほど!多く遍くおられることに、ただただ感動してしまふばかりです。。。🥹😍🥰

東日本大震災とコロナ。前のページ

第11回社内木鶏全国大会次のページ

関連記事

  1. ガイアの智慧

    英語で仏教を考える!

    理解するのに難解な仏教用語ですが、英訳で見てみると、意外と意味がシャー…

  2. ガイアの智慧

    ロウソクの灯🔥

    何千ものロウソクは、たった一本のロウソクで灯すことができる。それに…

  3. ガイアの智慧

    新嘗祭 勤労感謝の日

    ◉勤労感謝の日は日本の収穫祭🌾・感謝祭&#x1f64f…

  4. ガイアの智慧

    雨ニモマケズ。

    明治三陸地震の年に生まれ、昭和三陸地震の年に亡くなった宮沢賢治!両…

  5. ガイアの智慧

    追悼:サムシング・グレート❗️

    ちょうど著書(鹿児島の鶴丸高校での講演記録)を読んでいる最中に、訃報を…

  6. ガイアの智慧

    コロナ禍、混迷の世を生きる中道の法

    独りよがりになる極端は避けながらも、あくまで自然の摂理から氣を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ガイアの智慧

    神仏の居場所❗️
  2. ガイアの智慧

    寅年・寅の日・寅の刻
  3. ガイアの智慧

    薬師如来の大願 ‼️🙏
  4. [致知] 一期一会

    『致知』 木鶏会 概要
  5. 言霊・音魂・光景

    つぶやき〔2〕人生に絶望?
PAGE TOP