ガイアの智慧

コロナ禍、混迷の世を生きる中道の法

独りよがりになる極端は避けながらも、

あくまで自然の摂理からを逸らさずに、

自らの肚に訊いて行動する、

自律・自尊の精神を今こそ想い起こす時と思う。

 

ともすると情報量が多過ぎて、

勝手に惑いがちになる、

私のような現代社会を生きる者はことさらに。。

 

2500年前の聖賢の言葉、玩味する🙃

〜スッタニパータ「ブッダのことば」中村元先生訳〜

『音声に驚かない獅子のように、

 網にとらえられない風のように、

 水に汚されない蓮のように、

 犀の角のようにただ独り歩め。』

 

【 指月の譬え (たとえ) 】前のページ

両界曼荼羅次のページ

関連記事

  1. ガイアの智慧

    論語指導士 研修会 @大阪

    論語教育普及機構 主催:『論語指導士』研修会でした❣&#…

  2. ガイアの智慧

    万教帰一『足るを知る』

    お正月に映画を観ました❣️&#x1f970…

  3. ガイアの智慧

    お釈迦様のお誕生日❣️ 灌仏会・花まつり

    今日は、お釈迦さま(ゴータマ・シッダッタ)のお誕生日とされる日&#x1…

  4. ガイアの智慧

    知るものは言わず、言うものは知らず

    【死】にかけた経験してからというもの、恐いと思ったり怖れを感じるものが…

  5. ガイアの智慧

    【 指月の譬え (たとえ) 】

    私も柄でもなく能力も無いのだが、人の集団の取りまとめやリーダー…

  6. ガイアの智慧

    ロウソクの灯🔥

    何千ものロウソクは、たった一本のロウソクで灯すことができる。それに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ガイアの智慧

    さみしい鬼👹
  2. ガイアの智慧

    論語指導士 研修会 @大阪
  3. 道楽もん 日記

    食と農の学府!旧交を楽しむ❣️
  4. ガイアの智慧

    寧静致遠
  5. お知らせ・講演録

    梵字仏教美術展覧会@上野の森美術館
PAGE TOP