過去の記事一覧

  1. 道楽もん 日記

    【病床録】七: 〜無我について〜

    【病床録】七〜無我について〜よく長い文章を書けますねと、何人もの方に言っていただきます。しかし、脳の機能はいまだにだいぶ低下したままで、実際…

  2. 道楽もん 日記

    【病床録】六: 〜人生の師に學ぶ〜

    【病床録】六〜人生の師に學ぶ〜(いつにも増して長い独白のようなものなので、何卒、テキトウに🤣お付き合いください😆&#…

  3. [致知] 一期一会

    致知「師資相承」 〜2024年7月号〜

    師資相承に学ぶ、人間形成と人生の本質『師資相承』という言葉が示す通り、人間の成長と文化の発展は、常に師から弟子への「心と魂の伝達」によって築かれてきた。…

  4. 言霊・音魂・光景

    夏越の大祓の日 ⭐️星影のワルツ

    入院生活の限られた空間では、毎日のように濃い人間模様が垣間見れます。特に共同部屋の同室の方々とは、生活の同じくする時間が多いので、お互いの生い立ち・身の…

  5. 言霊・音魂・光景

    アカシックレコード 🎶

    聴きたいなぁという音律があると、全宇宙の記憶『アカシックレコード』もしくは『虚空蔵』・『阿頼耶識』と呼ばれている処にアクセスしてお探ししてみます&#x2…

  6. 道楽もん 日記

    【病床録】五: 〜断常の中道〜

    【病床録】五〜断常の中道〜意識不明の臨死状態の時、とても気持ちが良く、心が安らいでいる状態でした。なぜか川の水の流れとは逆の方向に、大きな病…

  7. お知らせ・講演録

    日産鮎川義塾のこと

    投稿の中にしばしばお出ししている「徳山暉純先生」について、お問合せをいただくことが有ります❣️◉なかなか表に出られない方ですが、…

  8. 道楽もん 日記

    【病床録】四: 〜自由自在〜

    【病床録】四〜自由自在〜意識不明の昏睡状態から目が覚めた時、看護師さんから最初に訊かれました。「タカダさん、ここがどこだかわかりますか?」…

千年の時,万里の道を超えてゆく,王道の旅

根源の社 祈る

 

ことさら求めるわけでもなく

 

なんと言うこともなしに

 

ひとりでに  そうなってしまう

 

咲いたら  花だった

 

吹いたら  風だった

 

そんなふうで  ありたいです

 

 

・・・生きていたら   (天命) だった

コンタクト

  1. 王 道 學・德 學

    哲楽!講座❗️
  2. お知らせ・講演録

    最古の国立寺院「大安寺」仏像展
  3. 道楽もん 日記

    第2回 市民塾【さいたまMBA】(まちかど・文化・アカデメイア)
  4. 言霊・音魂・光景

    マーラー 交響曲第2番「復活」
  5. 道楽もん 日記

    信頼・信用あってこそ!
PAGE TOP