王 道 學・德 學

アメリカン・エンターテイメント🎥

⭐️エンターテイメント❣️恐るべし🤩

昨日、家族に連れられて映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 」を観ました。

おこがましくも家族サービス(お付き合い)の一環と高をくくっていたので、直前まで題名も知らずでした🤣
劇場に向かう道すがら、息子から同名前作のあらすじを5分だけ聞きましたが、なかなかどうして簡にして要を得る説明で、大体前知識をつかむことができました。
(MCU~マーベル・シネマティック・ユニバース~と言うシリーズがあることも、恥ずかしながら初めて知りました)
映画好きの人は、ストーリーの説明が総じて上手だなぁといつも思います☺️

ポスターの絵柄等から、単なるアメリカンヒーローものかと勝手に考えましたが、あにはからんや❗️
これには深淵な哲学を感じました。
いわゆる時空(次元)を超えるという筋書きは、古来より多くの物語を産んで来たはずですが、その世界観を最新の映像技術(3D ・ドルビーシネマ)で堪能😍楽しめました。

全宇宙の中で、君を愛している

他の(宇宙での)人生も考えたこともあるが、この人生に感謝している

という一見ありふれた台詞も、この映像作品を見続けて耳にすると新鮮なものがあります。

2時間のエンターテイメントとして、目くるめく息もつかせね展開が続き、ポップコーン🍿に手が伸びるヒマは私にはありませんでした😅(笑)🤣

家に帰ってから、サブスクサービスで同名前作『ドクター・ストレンジ』を早速、家族揃って観てしまいました😄
これは更に直球、東洋哲学が色濃く反映されておりますね〜🧐
監督も違い、テイストが《Ⅱ》とはだいぶ異なります。

頭でっかちな東洋思想大好きな父は、止せばいいのに途中、登場人物の台詞に一言二言解説入れたのですが、はじめウルサがっていた家人も珍しく神妙に聞いてくれました😗

公開初日だったことも後から知りました。。😗
少なくとも、アメリカ映画の(経済的・技術的なことも含めて)スケールの壮大さと、制作のバックボーンに横たわる哲学・思想の構図を、目の当たりにさせていただいた休日でした~❣️🥰💕

INFINITY前のページ

滅するより退いてもらう、日本の愛❤️次のページ

関連記事

  1. 王 道 學・德 學

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】6 〜念いと愛〜

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】6本来、有難い(ほとんど奇跡の)目…

  2. 道楽もん 日記

    FMラジオに出演します!

    ふとしたご縁で、地元のコミュニティFMラジオRedsWave 87…

  3. 道楽もん 日記

    世界ゴミ拾い習慣化軍団❣️

    私は商いをやっているお店の町内往来を、チョッコと掃除しているだけですが…

  4. 道楽もん 日記

    クリーニング・ベトナム研修‼️

    3月に地元さいたまで、ファストファッションの裏側を描いた「ザ・トゥルー…

  5. 道楽もん 日記

    広島の平和記念公園から

    広島の平和記念公園訪問記初めて広島市の平和記念公園を訪れ、献花させ…

  6. 道楽もん 日記

    くるしみの詩

    【 くるしみの詩 Ⅰ 】ありとあらゆるものは苦しいなん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 道楽もん 日記

    私の命をつないでくれた方々
  2. ガイアの智慧

    新嘗祭 勤労感謝の日
  3. 王 道 學・德 學

    地球🌏の恩を仇で返す人間😖
  4. 言霊・音魂・光景

    マーラー 交響曲第2番「復活」
  5. お知らせ・講演録

    愛❤️の羅針盤❣️
PAGE TOP