オラクル設立者で元CEO、ラリー・エリソン氏

王 道 學・德 學

京都に日本最高峰の別荘を持つ、元オラクルCEO!

京都、南禅寺界隈の別荘の一つである【何有荘】(かいうそう)

『何か有る様で何も無い。何も無い様で何か有る

という禅の言葉から命名された、近代を代表する庭師七代小川治兵衛(通称植治)による作庭!

 

庭内にある3つのダイナミックな滝は、琵琶湖疏水から直接引き入れられており、

紅葉期には、紅葉の「赤」、滝の「白」、

そして芝生や苔の「緑」の見事な調和に包まれる!

庭内は山沿いに道が完備されており、

山上の草堂まで登ると京都が一望できるほどであるらしい。

 

そんな最高峰の日本庭園を所有するのは、

オラクル設立者で元CEO、ラリー・エリソン氏である!!

ソフトウエア最大手の事業家であり世界有数の大富豪である彼は、

アメリカでの自邸も和様を取り入れるくらい親日・日本びいきなのだが、

そこまで彼を引き付ける、日本の魅力とは何なのか?

そして彼が、日本文化の粋を結集した何有荘を購入までしたのは何故なのか?

我々日本人こそ、その価値の真髄を知っていなければならないのではないでしょうか?

今こそ、世界中から注目されている、東洋の中の日本の魅力を學びたいものです。

【メーンストリート(王道)の學びをご一緒に❗️】前のページ

英語で仏教を考える!次のページ

関連記事

  1. 王 道 學・德 學

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】2 〜21世紀の日本人〜

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】221世紀の今、日本人として、壮年…

  2. 王 道 學・德 學

    日本で最も読まれている書❗️

    毎年毎年歳末になると、新聞販売店の集金員さんから貰うもの。。。興味…

  3. 王 道 學・德 學

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】4 〜自然と人間の違い〜

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】4桜が桜として春に咲くように、…

  4. 王 道 學・德 學

    アメリカン・エンターテイメント🎥

    ⭐️エンターテイメント❣&#…

  5. 王 道 學・德 學

    人は何故学ぶのか❓

    吉田松陰は、短い人生を燃焼尽くして、逝きました。次世のことに念いを馳せ…

  6. 王 道 學・德 學

    己を空しくする‼️

    「美徳のよろめき」と言う怪しげな純文学小説がありましたけど、その原作者…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 道楽もん 日記

    最後だとわかっていたなら。。。
  2. 道楽もん 日記

    しみ抜きと親心
  3. ガイアの智慧

    知るものは言わず、言うものは知らず
  4. 道楽もん 日記

    『食』のツアー 〜九州編〜 覚書き
  5. 道楽もん 日記

    熊本地震 お見舞い❣️
PAGE TOP