ガイアの智慧

  1. 盲亀浮木(もうきふぼく)有り難い‼️こと!

    ある時、お釈迦様が阿難尊者に「人間として命を授かった事をどのように思っているのか」と尋ねられました。すると阿難尊者は「大いなる喜びを感じています」とお答えに…

  2. 宗像三女神と誓約(うけい)の神話

    ⛩大宮氷川神社(さいたま市)のなかでも、神池に鎮座する独特のたたずまいの【宗像神社】いつも心惹かれる、コンパクトで美しい聖域です&#x2728…

  3. 令和 癸卯 四緑木性

    昨日は節分!事業年度や会計年度があるように、昔むかしから大自然にも年期というのがあるのです🥰本来的には、今日立春🌸か…

  4. 万教帰一『足るを知る』

    お正月に映画を観ました❣️🥰とてもキレイな映像と、ドルビー音声が素晴らしかったのですが、個人的に内容を解説するに…

  5. 論語指導士 研修会 @大阪

    論語教育普及機構 主催:『論語指導士』研修会でした❣️『(曾子曰)慎終追遠、民徳帰厚矣」(終りを慎み遠きを追えば、民の徳厚き…

  6. 東日本大震災とコロナ。

    ちょうど20才の頃の、ソ連映画監督A. タルコフスキーの『サクリファイス』を忽然と思い出したりしています。冒頭の枯木を植えるシーンが、東日本大震災での「奇跡…

  7. 滅するより退いてもらう、日本の愛❤️

    武蔵國一宮「大宮氷川神社」本殿前の拝殿での公式参拝の日では、久しぶりに雨☔️本降りの日でした🙏水の神である、氷川…

  8. 寅年・寅の日・寅の刻

    聖徳太子は寅年・寅の日・寅の刻に、この山で毘沙門天を感得され、その御加護をもって我が国での仏法遍満の礎を築かれ、当山を「信ずべし、貴ぶべき山」 と称したとのこと…

  1. 道楽もん 日記

    人生の貴重品
  2. 王 道 學・德 學

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】1  〜本当の無我〜
  3. 道楽もん 日記

    『食』のツアー 〜九州編〜 覚書き
  4. 道楽もん 日記

    食と農の学府!旧交を楽しむ❣️
  5. 言霊・音魂・光景

    マーラー 私的『ガイド』❗️
PAGE TOP