道楽もん 日記

クリーニング・ベトナム研修‼️

3月に地元さいたまで、ファストファッションの裏側を描いた「ザ・トゥルー・コスト」を自主上映してからはじめて、自分の仕事に関わる「衣料」の国際的な生産流通に触れる機会を得、ベトナムに視察研修に行ってまいりました。

すでに世界の衣料の多くの生産拠点は、中国から東南アジアにシフトしていますが、実は我々日本人の歴史的衣装「着物(キモノ)」の既製品の大多数も海外で作られています。

殊にあつらえの着物の約6割はなんとベトナム(ホーチミン)で仕立てられているとのこと。

和服の仕立てはじめ様々なオーダーを日本から請け負っている、日本とベトナムの合弁会社を視察させていただきました。

働いているスタッフがみな笑顔で、託児所まである素敵な会社でした(*^^*)

また、増え続けるクリーニング需要の中で起業した現地の若きベトナム人女性と、全く白紙の状態から海を渡りデリバリー会社を設立した日本人青年❗️

それぞれの現場と念いに触れることが出来ました。惜しげもなくオープンに見学させていただき、感謝にたえませんm(__)m

ベトナムは若い国ですね。街に活気がある一方、ノンビリとしている風情でもあって、魅惑的でした。

つい20年前を知る人にとっては、急速な近代化で全く別の国になったようだと言います。

そして第二次大戦後、対フランス、対アメリカと30年に渡って戦争に明け暮れた国でもあります。

御一緒した方々にも随分刺激をいただきました。ありがとうございます(^人^)

距離が離れるほど自分を客観視できるとも言いますが、まさにそういう旅でした(*^o^*)

Facebookの投稿記事です
>>>
https://www.facebook.com/share/p/1BGyPrmWJa/?mibextid=wwXIfr

 

不食の人‼️前のページ

毛布ボランティア・クリーニング次のページ

関連記事

  1. 道楽もん 日記

    【病床録】四: 〜自由自在〜

    【病床録】四〜自由自在〜意識不明の昏睡状態から目が覚めた時…

  2. 道楽もん 日記

    師範のお言葉!

    毎度のことながら、大会直後の最高師範の講評に、親の私こそ聞き入ってしま…

  3. 道楽もん 日記

    ウォータークリーニング

    #9月29日はクリーニングの日 お盆前に埼玉新聞さんに掲載していた…

  4. 道楽もん 日記

    豪雨災害支援@岡山県倉敷市

    西日本豪雨災害で、最も被害のひどかった倉敷市真備町に災害支援のお手伝い…

  5. 道楽もん 日記

    防災と、「衣」の災害支援!基礎勉強会

    得てしてそうなのです。。。失ってはじめて氣づく、恋も、時間も、…

  6. 道楽もん 日記

    【病床録】一: 臨死体験

    ほとんど病気らしい病気をした事はありませんでした。それだけに今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 道楽もん 日記

    【病床録 】八: 〜これだけはお伝えしたいこと❣️私…
  2. 道楽もん 日記

    リハビリ日記
  3. 王 道 學・德 學

    日本で最も読まれている書❗️
  4. お知らせ・講演録

    能登半島地震・災害《洗濯》支援
  5. 言霊・音魂・光景

    天上界で感じた【祈り】の力に感謝🙏
PAGE TOP