道楽もん 日記

避難所運営ゲーム(HUG)

昨日、地域自治会の方々と災害時に備えた避難所運営訓練に参加してきました!

自分は「避難所運営ゲーム(HUG)」という、避難所の立ち上げ・運営役を想定した訓練をさせてもらったのですが。。。。とてもいい体験でした!

避難してくる方は健康で壮年の方とは限りません。介護を受けている方もいます。家族揃っているとも限りません。仕事に勤務中の方もいるでしょう。旅行中の方もいるでしょう。外国人の方もいます。

刻々と避難所にやってくる方々。。。。

天候もいいとは限りません。

ライフラインは止まっています。

車でやってくる方、ペットを連れて来られる方。。。。

救援活動にも適切に対応しなければなりません。

多勢の生理的な問題にも対処しなければなりません。

なるべく自治会町内の方々でかたまっって避難するのが一見望ましいですが、ことは単純ではない場合もあります。

15秒ほどで次々と読み上げられる状況変化に、ボード上とはいえ即刻判断を下し対処していく厳しいゲームです(^^;)

生命体としての個人、家族、職場、地域社会の繋がり、行政との関係、そして自分自身の現実社会での存在と立場❗️

老若男女、下手な自己啓発のセミナーを受けるより、よっぽど身になるのではないかと思いました(°▽°)

そして、何かあった時の対処もさることながら、物心含めた日頃の防災の意識を改めて痛感いたします(*´ー`*)

   

 

「風に吹かれて」Blowin’ In The Wind前のページ

人生の貴重品次のページ

関連記事

  1. 道楽もん 日記

    【病床録】四: 〜自由自在〜

    【病床録】四〜自由自在〜意識不明の昏睡状態から目が覚めた時…

  2. 道楽もん 日記

    さんきゅう参道 💕⛩️

    今年も大宮氷川神社⛩で、神社庁と市民の春の合同大イベント…

  3. 道楽もん 日記

    人生の貴重品

    【人生の貴重品】そんなに酔っていなかったはずなのだが、ちょっと前に…

  4. 道楽もん 日記

    自分のことに集中❗️

    テニスの4大大会、全米オープン女子シングルスを制した世界ランク7位・大…

  5. 道楽もん 日記

    皇居勤労奉仕(2回目)に参加させていただきました🫡

    私自身2回目の皇居勤労奉仕をさせていただきました❣&#x…

  6. 道楽もん 日記

    FMラジオに出演します!

    ふとしたご縁で、地元のコミュニティFMラジオRedsWave 87…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 道楽もん 日記

    病室の中のインド🇮🇳
  2. 道楽もん 日記

    【病床録】一: 臨死体験
  3. 王 道 學・德 學

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】2 〜21世紀の日本人〜
  4. 王 道 學・德 學

    論語教育普及機構・論語指導士 認定!
  5. 道楽もん 日記

    師範のお言葉!
PAGE TOP