ガイアの智慧

東京オリンピック❣️のはずでした。。。

自分自身のことや世間のことに、

心を曇らさずに向かい合うことが苦手で無節操な私でさえ、

今般の「感染拡大」事態になると流石に観えてくるものがあったりします。

本当に大切なもの、

当たり前に生きてきたけど

沢山の縁起によってただ生かされていたことへの感謝

人をすること、

家族や仲間や地球に対する思いやり

朝、普通に目が覚めること、

仕事ができること、

勉強ができること、

人と会えることの有り難さ。。。

 

しっかりと根を下ろし考え、行動している方を見習いたいという念い!

それでもなお、季節は移ろいそして巡る、

自然の摂理、法則

 

今頃オリンピックでお祭り騒ぎだったはずでしたが、

それ以上の意味あるシュチエーションを体験しているのかもしれないと、

痩せ我慢考えるこの頃です☺️

 

『 歳寒くして、然る後に松柏の彫むに後るるを知るなり 』(論語 子罕第九)

としさむくして、しかるのちにしょうはくのしぼむにおくるるをしるなり

 

「春夏の季節には、

樹木はすべて葉を茂らせているので、区別することはできないが、

寒くなり落葉樹の葉が落ちると、

そこの中にまじる常緑樹である松柏の存在が、

はじめてわかる。

(それと同じように人間も、

危険困難な情況になって、はじめて、

その本性がはっきりする ものである)」の意。

「時節が寒くなると初めて松や柏が、

他の草木は枯れしぼむのに、

後までしぼまないで残っていることがわかる。

このように、

大事に遭遇して初めて君子の節操があることがわかるものだ」の意。

 

ビリヨン神父巨頭「渋沢栄一」と「鮎川義介」の共通の【師】前のページ

お盆に想う、宇宙の五大(要素)次のページ

関連記事

  1. ガイアの智慧

    ロウソクの灯🔥

    何千ものロウソクは、たった一本のロウソクで灯すことができる。それに…

  2. ガイアの智慧

    「プラスチックによる海洋汚染の現状と気候変動の問題」

    武本さん、かつて私がダイビングライセンスを取った日本最大級のダイブショ…

  3. ガイアの智慧

    避け難いことを、避け難いと知る 人生!

    自分の思い通りにならない人生。否応なくやって来る諸々の悲しみ。…

  4. ガイアの智慧

    人生はシンプル!

    これはあなたの人生です。自分が好きなことをやりなさい。そして、…

  5. ガイアの智慧

    盲亀浮木(もうきふぼく)有り難い‼️こと!

    ある時、お釈迦様が阿難尊者に「人間として命を授かった事をどのように思っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 道楽もん 日記

    【病床録】四: 〜自由自在〜
  2. お知らせ・講演録

    映画『THE TRUE COST(ザ・トゥルー・コスト)〜ファストファッション真…
  3. 王 道 學・德 學

    アメリカン・エンターテイメント🎥
  4. 言霊・音魂・光景

    「風に吹かれて」Blowin’ In The Wind
  5. 言霊・音魂・光景

    ハレルヤ❣️
PAGE TOP