お知らせ・講演録

能登半島地震・災害《洗濯》支援

清潔な身なりや環境が保たれることは、
住むこと・食べることと同じくらい大切です。

洗濯という形の支援❣️
ご協力出来る方は、どうぞお願い申し上げます。

以下、災害洗濯支援チームの代表、中村祐一さんのFacebookの投稿からのコピペです!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0SVhk9CiduYn3LXptTEdMsZoYsiXhZkD9EzNvwEN4DDu4Xisis3LiHM3mAeTPTYTdl&id=100001079755795

****************************************

※2024/01/22 12:21 追記

この投稿をご覧の方へ。

多くの人の時間と労力を使い、巻き込んでしまう活動です。

気軽な気持ちで、冷やかしでのコメントや支援金、クリーニング師の登録はお控え下さい。

※2024/01/22 15:23
「家族を犠牲にして」ではなく、
「家族との時間や家族の労力を犠牲にして」です。
訂正します

——————-

昨日は、石川県七尾市に洗濯支援に入ってきました。

「DSAT災害洗濯支援チーム」は、いつも洗濯講座を一緒にやっているメンバーを中心に、突貫工事でチームを作りました。

訳も分からず各所に電話しまくったり、とりあえず走りながらなんとか形に・・・

ただの個人店のクリーニング屋のおじさんたちが、自分の仕事や家族との時間や家族の労力を犠牲にして、被災地で困っている人のために頑張っています!

だって、災害によって服の衛生が保てない時、それを守るために動くプロは、“クリーニング師”しかいない!!

今回ほど、洗濯の大切さを感じたこと、自分がクリーニング師でよかったと思ったことはないかもしれません。

これを読んでいる皆さんにお願いがあります。

DSAT災害洗濯支援チームでは、災害洗濯支援活動に対する支援金として受け付けています。

現状、メンバーの持ち出しでしのいでいますが、このままだと活動が継続できません。

被災地を「支える人を支える」ためにご協力を、どうかお願いします。

お預かりした支援金は被災者洗濯支援活動にかかる費用として使用させていただきます。

支援金の残額が出た場合には、災害時の衣類の衛生を守る活動や災害時に備えた洗濯の基盤整備にかかわる活動の支援のために活用させていただきます。

●支援金受入口座

八十二銀行 伊那支店
普通 1014569
DSAT災害洗濯支援チーム(デイーサツトサイガイセンタクシエンチーム)

そして、同時に・・・

支援にご協力してくださる、クリーニング工場さん、クリーニング師さんを引き続き探しております。

支援洗濯についてお問い合わせは、僕のメッセンジャーにご連絡下さい。

皆様のご支援とご協力のほど、宜しくお願い致します!
活動のシェアも是非宜しくお願い致します!!!

貧しき者は幸いなり前のページ

天上界からの帰還!次のページ

関連記事

  1. お知らせ・講演録

    「天からの帰還」シェア会のお知らせ

    🍀個人的(お伝えしたいこと‼&#xfe0…

  2. お知らせ・講演録

    タイタニック号にして、どうする❓

    【タイタニックにしていいのか?地球を❗️】…

  3. お知らせ・講演録

    「天からの帰還」シェア会お知らせ《 Ⅱ 》

    このたびは、「天からの帰還」シェア会に参加していただいた皆様、誠にあり…

  4. お知らせ・講演録

    配達・デリバリー お手伝いいたします!

    こんにちは😃さいたま市大宮区でクリーニング業を…

  5. お知らせ・講演録

    梵字仏教美術展覧会@ 表参道

    令和7年 卯月 鳥待月 4月TOKYOに聖舎現る✨&…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 言霊・音魂・光景

    奇跡のクリスマスイブに❣️
  2. 道楽もん 日記

    令和七年 乙巳 元旦クリーン大作戦❗️
  3. ガイアの智慧

    貧しき者は幸いなり
  4. ガイアの智慧

    追悼:サムシング・グレート❗️
  5. 道楽もん 日記

    ザ・ラストマン‼️
PAGE TOP