【優先席は譲るために座る】
長年勉強させていただいている日産鮎川義塾の塾頭を務める小林 一光さん❣️
保険業界の営業・マネージメントの両方で日本一になった、伝説の方です。(現在は教育事業経営)
厳然たる社会実績に裏付けされたその真髄を、哲學・帝王學をベースに伝授する「哲楽講座」に、昨夜オンライン参加いたしました!
余計な大脳を止めるべく(止観)、御神酒🍶🍺をやりながらの、楽しい講義です😃
(私は今、呑めませんが🥲🥹)
昨夜の一光さんのお話しの中でのひとつ。。
一光さんが電車に乗った時、優先座席が空いていたら必ず座るのだそうです。
そして、お年寄りや体の不自由な方、妊婦さんらが来たら俺は必ず席を譲る❗️と言い切ります!
つまり、譲るべき人に譲るために座る(席を俺が確保する)のだ!と。。解釈させていただきました!
一見、いかにも健康そうな人が優先座席に座るのは、正直はばかれます。
私なんかも人の目を気にして座ることを躊躇しますね😅
だけど空いている席に、譲る事態に備えて自分であえて座ると言うのは、勇氣ある善行だと思います。
このことに限らず、軽率な遠慮や謙虚さを超えた、本当の尊い実践があるんだ!ということに気づかせていただきました❣️
有り難うございます🙏😊💕
この記事へのコメントはありません。