王 道 學・德 學

【メーンストリート(王道)の學びをご一緒に❗️】


現代における論語普及の泰斗、伊與田
覺先生によると、

人間となるための道として二つの学びがあると語ります。

 

一つは、人の本質(根となる「徳性」)を養い育てる『本学』であり、

これを【人間学】といいます。

 

儒教でいえば、四書を修め、

五常(仁、義、礼、智、信)を充実させることであったでしょうか。

 

もう一つは、時代や社会に即した、知識・スキル・技術(枝葉)を習得する

『末学』であり、これを【時務学】(じむがく)といいます。

孔子の時代当時は「礼・楽・射・御・書・数」の六芸(りくげい)が重視されました。

現代では、知識・技能優先の学校教育はもとより、社会においても、

IT・営業・経理・経営・技術・資格等の専門知識や、

個人の自己実現や処世に傾倒した学びが圧倒的に多いと思われます。

勿論孔子にしても、そうした時務学を疎かにしていた訳では決してなく、

現代においても社会生活を送る上で、これら様々なスキルは絶対に必要です。

 

しかしながら、非常に偏重した学びの結果が、

社会・政治・経済・家庭・環境に多大な弊害をもたらしているのも衆知の事実です。

 

そんな、あまりにも少ない【人間学】を学ぶこと。

一過性のテクニックとは違った王道の学問(本学)❗️

青臭いようですが、

そんなことをツラツラ書いていくブログです。

まずは覗いてみるだけでも、お気軽に(^o^)丿

 

 

 

このブログの書き手の立ち位置前のページ

京都に日本最高峰の別荘を持つ、元オラクルCEO!次のページオラクル設立者で元CEO、ラリー・エリソン氏

関連記事

  1. 王 道 學・德 學

    【メーンストリート(王道)の學びをご一緒に❗️】

    現代の松下村塾!『信和義塾大學校 さいたま大宮校』開校いたします&#x…

  2. 王 道 學・德 學

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】1  〜本当の無我〜

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】1無限の我!   無尽蔵の我!…

  3. 王 道 學・德 學

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】4 〜自然と人間の違い〜

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】4桜が桜として春に咲くように、…

  4. 王 道 學・德 學

    日本で最も読まれている書❗️

    毎年毎年歳末になると、新聞販売店の集金員さんから貰うもの。。。興味…

  5. ガイアの智慧

    東日本大震災とコロナ。

    ちょうど20才の頃の、ソ連映画監督A. タルコフスキーの『サクリファイ…

  6. 王 道 學・德 學

    このブログの書き手の立ち位置

    目で見える事だけとか、乏しい科学的な知識で感得され…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 言霊・音魂・光景

    夏越の大祓の日 ⭐️星影のワルツ
  2. ガイアの智慧

    文明への樹木の警告❓
  3. ガイアの智慧

    先祖ご供養🙏
  4. お知らせ・講演録

    能登半島地震・災害《洗濯》支援
  5. ガイアの智慧

    神ある教育は、愛ある智慧に人を導く💕
PAGE TOP