王 道 學・德 學

【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】3 〜氣心〜

【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】3

「相手さえ変わってくれたら。。。」と言うなかれ!

他人の言動が自分に望ましくないと思うのは、

そもそも欲得や偏狭の私心から発した感情がゆえであり、

また、

肝心要の相手の「氣心」が知れないからである。

  

(マザー・テレサのように、)

無私無欲の無量の「」に生きるか、

はたまたそれが出来ないようなら、

氣心」を知り、「氣遣い」をするべきであろう。

他人や家族の「」が知れないなら、「人氣(じんき=にんき)」は無いし、

お客さまや従業員の「」が知れないなら、職場・商売も繁栄しない。

それでも人は本来、「」を感得し行使できる資質を、

それぞれが持っているものである。

 

【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】2 〜21世紀の日本人〜前のページ

寧静致遠次のページ

関連記事

  1. 王 道 學・德 學

    すべては備わっている❣️

    大祓詞《 口 語 訳 》❣️天上…

  2. 王 道 學・德 學

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】1  〜本当の無我〜

    【 ごいざん師匠語録 聴聞記 】1無限の我!   無尽蔵の我!…

  3. 王 道 學・德 學

    日本の盆栽文化 (Japanese Bonsai Culture)

    全世界の読者向けに、「盆栽」の起源、技法、日本の精神文化とのつながり(…

  4. 王 道 學・德 學

    八重垣神社と素戔嗚命(スサノオ)、そして資生堂❣️

    島根県松江市の八重垣神社を参拝させていただきました!御祭神は、…

  5. ガイアの智慧

    東日本大震災とコロナ。

    ちょうど20才の頃の、ソ連映画監督A. タルコフスキーの『サクリファイ…

  6. 王 道 學・德 學

    己を空しくする‼️

    「美徳のよろめき」と言う怪しげな純文学小説がありましたけど、その原作者…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 道楽もん 日記

    令和 即位後初の一般参賀と盆栽
  2. 道楽もん 日記

    厚生労働省 訪問!
  3. 言霊・音魂・光景

    神在月に『天国への階段』
  4. お知らせ・講演録

    彼岸から帰還して。。。
  5. 道楽もん 日記

    天上界からの帰還!
PAGE TOP